きれいもじ

誰にでも分かりやすい、きれいな字の書き方解説

「どうやったら、字がうまく書けるの⁇」

f:id:f3f7r:20200121105526j:image

 

今日は、ちょっと雑談を…

 

私は大学を卒業後、4年間高校で書道と国語の教員をしていました。

 

この間、生徒からよく質問されたこと

 

「先生、どうやったら字がうまく書けるの??」

 

本当によく聞かれました。

 

そしてこの質問、詳細に書くとおそらくほとんどの子が、こういう気持ちだったと思います。

 

すぐに字がきれいに書けるようなコツ、教えて!」

 

個人的には、この質問に答えるのとても難しいです。

 

 

「文字を書く」ということ、全体に共通するようなコツあります。

 

 

例えば、

 

・見る人のことを考えて、丁寧に書く

 

・文字の中心をそろえる

 

・楷書であれば、「とめ」「はね」「はらい」をしっかりと書く

 

・漢字よりもひらがなを小さめに書く

 

・横画は緩やかな右上がりに

 

などです。

 

 

しかし、これを実践したところで、きっと彼らが思っているような

 

「上手い字」

 

は書けないと思います。

 

 

本気で「きれいな字が書きたい!」「変わりたい!」

 

と思うのであれば、

 

★一つひとつの文字と真剣に向き合って

 

★文字を細かく分析し

 

★分析したことを実践して練習

 

することが必要だと思います。

 

 

そして、これに加え先に挙げたような全体に共通するコツも必要となってきます。

 

これらを、コツコツと積み重ねることによって、

 

正しく、整ったきれいな字が書けるようになり、

 

最終的に「字の上手な人」になれる、

 

そう思っています。

 

 

しかし、これを自分でやるのは至難の業。

 

何から始めたら良いのか、どんなふうに練習すればいのかも分からない。

 

私がそんな人にオススメするはじめの一歩。

 

こんな字が書きたい!

 

と思える、字を書く人を見つけること。

 

私は運良く、こんな字が書きたい!と思える先生に出会うことが出来ました。

 

小学生の頃です。

 

級を取っていた書道会のお手本を書いていた先生で、実際に会ったことはないのですが…。

 

毎月の課題、手本を穴が開くほど(は、言いすぎかな。笑)見ていました。

 

字を書くことに対して私の「意識」が変わったのはこの頃だと思います。

 

 

しかし!手本を見てソックリにかけるようにはなりましたが、

 

自分で書く、となるとそうはいきません。

 

皆さんも、こんな経験あるのではないでしょうか??

 

そこで必要なのが、

 

「分析」

 

「この字はどうやって書かれているのか」

 

正しく、整った字を書くために文字を細部まで分析、書き方を研究します。

 

私はこれを、大学在学中に学びました。

 

そしてようやく、ひらがなをはじめとする日常的に使われる文字は、自分でそれなりの形に書くことが出来るようになったのです。

 

これが

 

「実践」「練習」

 

ですね。

 

 

私も、まだまだ

 

分析、実践•練習

 

を繰り返す毎日です。

 

 

上手くいかない時もたくさんあります。

 

字を書くのは本当に楽しいです。

 

私の「分析」した内容は

 

惜しみなく、皆さんと共有したいと思います。

 

「きれいもじ」

 

を目指して、一緒に勉強しませんか??( *´艸`)

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

公式LINE

友だち追加

ブログ更新のお知らせ、お手本配信などなど。

ぜひお友達になってください♩